どうも、よっさんです( ̄▽ ̄)
大体ボッチライドの自分ですが、一番走る頻度が高いのは池田町です。
適度に負荷があって自然を満喫でき、ところどころに補給ポイントもあり、帰りは下り基調なのでついつい向かってしまうコースなんですよねー(*´∀`*)
途中、17.7kmで鬼のような斜度になっていますが、これは嘘です(笑)
坂であることは間違いないのですが、トンネル内の高さではなく山の高さで計算されてるぽいですね(+_+)

ライドスタート!
さあ、国道8号線からソロライドスタートです!
言ってて悲しくなるな(笑)
グループライドの時は車を停めれるところだったり、ちゃんとした集合場所を決めてスタートしましょう(^o^)/

舟枝町
ここは春になると、一面黄色い菜の花でいっぱいになるのです。
あまり知られてないのか、人混みも少ないのでとてもオススメのスポットです(*´∀`)

春の菜の花畑

うるしの里通り
しばらく交通量の多いうるしの里通りを走ります。
交通量が多いと言ってもこのコースの中ではという意味なので構えなくても大丈夫です(笑)

この交差点を右に曲がる(写真の方向に進む)
ここを右に曲がらず直進すると色んな意味でヤバい坂道ルートに入っていっちゃいます・・・。
激坂&獣エンカウントが待っているので、激しく行かないことをオススメします(笑)

領家交差点前

噂の17.7km地点
しばらく走ると噂の17.7km地点にきます。
ここは8〜10%くらいの今日のコースで一番きつい坂になります。
ここを乗り越えてトンネルを抜ければ池田町に入ります。
もう少しだ!頑張れ!٩(๑`^´๑)۶

T字路を右に曲がります
トンネルを抜けて坂を下り、わいわいドーム(茶色い建物)を右に曲がります。
しばらく進むと「ようこそ池田町へ」の大きな看板が見えますので右に曲がります。
ここから先がグルメエリアですよー(笑)

まちの駅 こってコテいけだ

まちの駅 こってコテいけだ テラスの様子
まずは「こってコテいけだ」です。
ここではカレーやコロッケのような食事処があったり、ソフトクリームのようなデザート、地元の特産品などを扱っている商業施設になります。
時々ローディやバイクの方々が休憩しているところをちらほら見かけます♪

そば処 一福

名物 塩そば
おつぎは超絶オススメのお蕎麦屋さん「一福」です。
福井のそばと言えば越前そばですが、大根おろしやネギなどの薬味はそのままに、ダシだけが塩ベースになっているのが一福の塩そばです。
もー、とにかく食べてみて!間違いないから!(笑)
昼時は混むと思うので、11:30頃には着けるようにした方がいいですよ!
あと男子は1杯だと物足りないと思うので「大盛り」をオススメします!
※サイドメニューやセットがあまりなかった記憶です

しらほ食堂
最後に「しらほ食堂」です。
昼時は地元のサラリーマンで混雑する印象です。
焼肉定食的なものを注文したのですが、もうボリュームが半端なく多い(*_*)
味はTHE定食屋という感じで、どこか懐かしい気持ちになりますよ♪

町中を抜け川沿いを走ります
町中を抜けるとしばらく川沿いを走っていきます。
このへんは自然を満喫するエリアです♪
今回は曇天のためあまりいい写真は残せなかったのですが、晴れた日はすごく気持ちよく走ることができますよ(*´∀`)

絶景スポット
しばらく登るとあとは下り基調のボーナスステージに入ります٩(๑´3`๑)۶
下り始めには絶景スポットが何箇所かありますので是非お立ち寄りあれ!

トンネル内の命の水エリア(笑)
水分がなくなったら命の水を恵んでいただきます(笑)
ただ長い間止まっていると交通の邪魔になってしまうので早めに出発しましょうね♪

自然が最高!

夕日もキレイ!
景色も下り基調も堪能して一周したらゴールです!
きっとお気に入りのコースになると思いますよ(^o^)/
コメント