どうも、よっさんです( ̄▽ ̄)
ふと、ロードバイクで大野方面まで行ったことがないことを思い出し、GoogleMapで調べてみると意外に距離が短かったので大野までポタリングしてきました!
福井市から走ってみると、適度なアップダウンと距離で、景色も頻繁に変わって飽きないし、帰り道が下り基調になるので疲れた体にはとてもありがたいコースでした。
もし100km走破を目標にしてる方がいたら、前哨戦で走っておくといい練習になるんじゃないかな、という感じのコースだったので紹介します(^o^)/
今日は11月中旬で天気も良く、最高のライド日和!
むしろ着てくる服を間違えた感じの25℃(笑)
今日の目的地は大野市にある、黒谷の雪崩防護壁です٩(๑´3`๑)۶
![福井から大野へのライド](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/view1-2.jpg)
11月にしては珍しく快晴で温かい、いや暑い(-_-)
しばらく国道158号線の川沿いを走って行きます。
福井IC辺りから来る場合は、車通りと路面コンディションが悪いので、一乗谷辺りまでは国道158号線を使わず裏道から向かいましょう!
![福井から大野へのライド](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/view2-2.jpg)
川沿いのライドは気持ちいい!
![福井から大野へのライド](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/view3-2.jpg)
あさくら水の駅の頭首工
![福井から大野へのライド](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/view4.jpg)
しばらく川沿いを走ります
大野市に入るまでにコンビニやスーパーなど補給ポイントが多くあるので、無理せずこまめに休憩を入れて進んでいけるので安心ですね(´∀`*)
Ride With GPSだとトンネル(31.5km地点)で獲得標高が上がってますが、実際はそんな激坂はありません。ご安心を(笑)
トンネルを抜けると大野市到着です!
![黒谷の雪崩防護壁ライド](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/view5.jpg)
トンネル抜けて大野市到着!
ショッピングモールVIO(ヴィオ)を右折した後はしばらく直進します。
大野って車も少なくて自然いっぱいで最高じゃん・・・。
![黒谷の雪崩防護壁ライド](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/view6.jpg)
ひたすら道路(笑)
ここまで来たら目的地の黒谷の雪崩防護壁まではもう少しです!
少し進んで右折して、少し登った所が目的地です。
![黒谷の雪崩防護壁ライド](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/view7.jpg)
美林街道に突き当たったら左折
そして本日の目的地「黒谷の雪崩防護壁」に到着!
もっと人がいると思ってたけど、まさかの貸し切り状態(笑)
存分に堪能させてもらいます(*´∀`*)
それにしても長い(300m)・・・高い(15.5m)・・・。
この地域は昔、雪崩で命を落とすことが多く、平成8年にこの雪崩防護壁を作ったらしいです。
意外と新しいんだね・・・。
![黒谷の雪崩防護壁](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/wall1.jpg)
黒谷の雪崩防護壁(入り口側)
![黒谷の雪崩防護壁](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/wall2.jpg)
防護壁1枚1枚に描かれる人物画
![よっさん](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/10/prof_oni-1.jpg)
![黒谷の雪崩防護壁](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/wall3.jpg)
黒谷の雪崩防護壁
一度は行ってみたいという欲求が完全に満たされると、お腹が減ってきました。
ここからは完全に食のことしか頭にありません。
手始めにだんごでも食べに行こっかなー♪
・・・まさかの定休日・・・(ToT)
![大野市内(夢助だんご)](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/ono1.jpg)
夢助だんご
普段は行列ができるほどの人気店なので、お立ち寄りの際は是非食べていってね(*´∀`*)
今日はだんごは諦めて、ハンバーガーを食べに行く!
初めて来たけどテイクアウト専門店なのかな?
ランチ時は、4つのバーガーの中から1つとポテト&ドリンクのセットで1,000円です。
テイクアウトなので消費税8%で1,080円。なんか新鮮。
せっかくなのでお店の前のテーブルでいただきます٩(๑´3`๑)۶
外サクッとしたバンズに、野菜のシャキシャキとした感じとみずみずしさがお肉の柔らかさとマッチして(゚д゚)ウマー
久々に美味しいハンバーガー食べたー♪
ポテトは太めの塩多めで好みな味でした(*´∀`*)
![大野市内(ルーシーズマッシュバーガー Lucy's Mash Burger)](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/ono2.jpg)
ルーシーズマッシュバーガー(Lucy's Mash Burger)
![大野市内(ルーシーズマッシュバーガー Lucy's Mash Burger)](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/ono3.jpg)
ランチコンボ(チーズバーガー)
![大野市内(ルーシーズマッシュバーガー Lucy's Mash Burger)](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/ono4.jpg)
ごちそうさまでした(*´∀`*)
あとはデザート食べて帰りましょう♪
秋の大野スイーツといえば、伊藤順和堂の芋きんつば!
出来たてが食べられる超オススメのお店です(^o^)/
・・・ですがこちらも定休日・・・(ToT)
![大野市内(七間朝市通り)](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/ono5.jpg)
七間朝市通り
頭の中は和スイーツ和スイーツ和スイーツ・・・。
急遽Googleで調べると亀寿堂というお店を見つけました。
![大野市内(亀寿堂)](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/ono6.jpg)
亀寿堂
芋きんつばとくるみ大福をゲットして、近くの結ステーションで至福のひと時。
今まで温かい芋きんつばばっかり食べてたけど、冷たい芋きんつばもこれはこれで(゚д゚)ウマー
天気もポカポカで腹は満たされたし、もう帰るのがめんどくさい(笑)
![大野市内(亀寿堂)](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/ono7.jpg)
大野城をバックに芋きんつば
![大野市内(亀寿堂)](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/ono8.jpg)
からのー、くるみ大福
重い腰を上げて帰ります。。。
大野は他にも大野城や六呂師高原など、まだまだ観光スポットがあるので次回以降の楽しみですね!
![右に曲がると永平寺](https://jamijami.net/wp-content/uploads/2020/11/goal1-1.jpg)
右に曲がると永平寺(激坂)
お腹いっぱいになったら輪行でゆったり帰るのもいいですが、帰りの道は下り基調でとても快適なので、そのままライドで帰るのがオススメ( ̄▽ ̄)
まだ足が余ってるなら、国道158号線から左折して池田町を経由で自然を満喫してもよし、途中で右折して永平寺に立ち寄って身を清めるのもよし。
今回はゆるポタグルメライドなので寄りません(笑)
てことで今回は、黒谷の雪崩防護壁に立ち寄って、その後は食を満喫するゆるポタライドでした!
走りやすく気持ちいいコースでお気に入りのコースになりそうです(*´∀`)
コメント